9月1日(火) 18:00 ギターはじめて相談室
9月1日(火) 19:10 自分の一番良い声で歌えるようになる!
9月1日(火) 20:00 ラップパートを含む人気曲もカッコよく歌えるようになる!
9月2日(水) 14:00 あの人気ドラマの曲をマスターしよう!
9月2日(水) 14:50 人気バンドの曲が歌えるようになる!
9月2日(水) 19:10 体が楽器!歌うために必要な筋トレ講座!
9月2日(水) 19:50 歌が1ランク上手く聴こえるテクニック集
9月3日(木) 13:00 ブルースピアノ
9月3日(木) 18:00 ウクレレで歌おう!!
9月3日(木) 19:10 滑舌改善!自信を持って人前で歌ったり、話したりできるようになる方法!
9月3日(木) 20:00 声量バクハツ!あの歌手のようにパワフルに歌えるようになる!
9月4日(金) 10:10 楽しく洋楽を学ぼう!最新曲から往年の名曲まで!
9月4日(金) 11:10 邦楽ロックでカラオケの人気者になる方法教えます。
9月4日(金) 14:00 基礎!正しい腹式呼吸から安定した歌唱力を身につけよう!
9月4日(金) 14:40 昭和&平成の名曲をマスターしよう!
9月5日(土) 13:00 ピアノで学べるコード理論
歌がワンランク上手く聴こえるテクニック集歌が上手に聴こえるちょっとしたテクニックや裏技、知りたくないですか? このレッスンでは、今日からすぐに使えるボーカルテクニックの数々を習得できます。 裏声、ビブラート、ミックスボイス、シャウトetc。 あらゆるテクニックが身に付いて、憧れのボーカリストの曲も歌えるようになります! |
高い声が一気に出せるようになる方法を伝授!高い音に特化したボーカルレッスンです。
このような経験ありませんか? |
楽しく洋楽を学ぼう!最新曲から往年の名曲まで!このレッスンではあらゆる年代の洋楽を1ヶ月1曲(目安)でマスターできます。
そんな方でも気軽に洋楽をマスターできるコースのため、初めての方からベテランの方までご参加可能です。 |
邦楽ロックでカラオケの人気者になる方法教えます!このレッスンは、日本の定番ロック曲に特化したレッスンです。
|
今日からあなたもミュージカル俳優?初心者からのミュージカル講座この講義は、人気ミュージカル作品の歌を学べる講座です。
|
明るく響くクリアな歌声を手に入れる自分の歌声は好きですか?
そんな方にピッタリのレッスンです。 |
アニソン・ボカロ好きのためのボーカルレッスン!このレッスンでは、アニメで使用された主題歌やテーマソングを楽しくマスターすることができます。
昔懐かしの名作アニメ〜最新アニメの主題歌から、ボカロ曲まで幅広くレッスンでマスターすることができます! |
昭和の名曲マスタークラスこの講義は、昭和の名曲を楽しくマスターできるレッスンが受けられます。
ボイトレ初心者の方からカラオケ大好きな方まで、さまざまな方にご参加いただけます。 |
ボーカリスト向け!初歩の初歩から学べる音楽理論この講座では、ボーカリストが知りたい音楽理論が1から学べる内容となっております。
楽器を弾いたことがない方から楽器経験者まで、すべてのボーカリストにオススメの講義です。 |
歌っていたら体脂肪率5%減!歌が上達!しかも痩せる! 夢のようなレッスンをご用意しました! |
初心者大歓迎!ハモってみよう♪ハモリやコーラスに特化したボーカルレッスンです。
このレッスンでは、ハモリ未経験の方からでもハモれるようになるためのレッスンをご用意しております。 |
初心者も楽しめるボカロ名曲レッスン!このレッスンでは、人気ボカロ曲を上手に歌えるようになるためのレッスンを受講できます。
ベテランの方はもちろん、ボカロ初心者の方でもマスターできるレッスンが受けられます! |
枯れない声の作り方喉が枯れやすいと悩んでいませんか?
|
人に伝わる歌を!表現方法を教えます。このレッスンでは、人気の邦楽を通じて、人に伝わる歌い方・表現方法を学べます。
この歌で自分がどう感じるのか、それを自分の歌でどう伝えるのか。 |
リズム感を確実に身につけるこの講座では、歌うのに大切なリズム感を1から学べます。
リズムとは?から解説するのでセンス不要。 |
体が楽器!歌うために必要な筋トレ講座!歌は体が楽器!音程を正確に取れるのも、高い声を出せるのも、すべては体の安定があってこそ! 歌うために必要な体を作る運動でいい汗をかいてみませんか? |
コーラスも学べる名曲J-POP!1曲マスター!このレッスンではあらゆる年代のJ-POPの名曲をマスターできます。 音程やリズムといった基本的な歌い方に加えて、歌詞の伝え方やメインパートの上手な歌い方、メインにつられなずにハモれるコツまで幅広くアドバイスします。 |
テンション上がる!アニソン1曲マスター講座!このレッスンは、幅広い年代に愛されるアニメ主題歌から、最新のアニソンまでさまざまなアニソンがマスターできるアニメ好きにはたまらないボーカルレッスンです。 アニメソングの良さはなんといってもやはり作品と曲の結びつきですよね! アニソンが大好きな方はもちろん、アニソン入門してみたい方にもオススメのレッスンです! |
憧れのビブラートで心が震える歌を歌え!憧れのビブラートが誰でもマスターできます!
あらゆるビブラートが自由自在になるレッスンをご用意しております。 |
バラードの歌い方講座(邦楽)このレッスンでは、バラードを上手に歌うためのさまざまなテクニックが学べます。
バラードを歌う時のコツやテクニック、考え方など1から丁寧にアドバイスするので初心者の方からベテランの方まで安心してご参加いただけます。 |
「自分の歌を作りたい!」そんなあなたに、曲の作り方を初歩から簡単に教えます。実はとっても簡単!ぜひチャレンジして! |
「ピアノ伴奏がいつも同じ…」そんなあなたに、ワンパターン化しない伴奏のちょっとしたテクを教えます! |
「ピアノ弾き語りに憧れている!」そんなあなたに、“必須”ピアノコードの初歩をレッスンします。楽譜が読めなくても大丈夫! |
「ブルースに興味あるかも…!」そんなあなたに、ブルースっぽいこと教えちゃいます!意外と簡単なのでチャレンジして! |
「弾ける気分を味わいたい!」だったらコレを覚えるだけでOK!さらっと弾けるピアニストの和音を教えます! |
「楽譜が読めなくてツライ…」大丈夫、ゼロから丁寧に教えます!「今さら聞けない…」そんな質問にもバンバン答えます! |
「映画の名曲を弾いてみたい!」そんなあなたに、誰もが知る映画音楽のワンフレーズをレッスンします。 |
「ジブリの曲を弾いてみたい!」そんなあなたに、大人気ジブリの癒やしのメロディーをレッスンします。 |
ギターや機材選び、使いかたの駆け込み寺!! これからギターを始める方や、すでに始めている方の、 ギターの解説を兼ねた購入のアドバイスや、機材の購入使い方、相談にお答えしていく講座です。 相談内容は、2日前24時までにこちらのメールアドレス、 『yamaya@mionguitar.com』までお待ちしています! |
ウクレレを弾きながら、色んな曲を弾いてみよう!! 歌中心の曲で、できるだけ簡単にウクレレ伴奏を楽しめる初心者向けの講座です。 |
このレッスンは、未経験の方でも自宅にいながらもドラムの叩き方をマスターできる講義です。
そんな方のご参加をお待ちしております。 ドラムの演奏法を知ることで、いつも聴いている音楽が新しい視点で楽しめるようになります! 未経験の方も楽しみながら、リズムやドラムの基本が学べるよう1から丁寧にアドバイスしますので、初めての方からベテランの方までご参加可能です。 |
エアギターをお持ちであれば参加できる!? ギターを持っていない方、まったく弾いたことがない方でも大丈夫!ギターに興味さえあれば、誰でも参加できます! |
「音程」と「リズム感」が同時に身につく本格的なボイストレーニング! ■ こんなことが体験出来ます
そんな方は、ぜひご参加ください。 音程をきっちり取れるようになるコツ、リズム感が身に付く練習法など、1から丁寧にアドバイスするので、初心者の方からベテランの方まで安心してご参加いただけます。 |
ありのままの自分らしい最も良い声で歌えるようになる! 自分の歌声は好きですか?
そんな方にピッタリのレッスンです。 ありのままの自分らしい最も良い声で歌えるようになるコツを1から丁寧にアドバイスしますので、初めての方からベテランの方までご参加可能です。 |
滑舌良く発声するためのコツ、歌に役立つ発声練習の方法! このレッスンでは、滑舌の良くなる発声方法を楽しく学べます。
そんな方は、ぜひご参加ください。 滑舌良く発声するためのコツ、歌に役立つ発声練習の方法など、1から丁寧にアドバイスしますので、初心者の方からベテランの方まで安心してご参加いただけます。 |
滑舌やリズム感、音痴などを気にされている方、実はとっても簡単なボイストレーニングもあります! 声量あふれる存在感のある歌声を身に付けられるボーカルレッスンです。
そんな方でも楽にパワフルに歌えるようになるコツを1から丁寧に学べるので、初めての方からベテランの方までご参加可能です。 |
リズムが難しい早口な語り部分をカッコよく歌いこなすためのテクニック! このレッスンは、ラップや語りパートを含むポップス~ロックの人気曲をマスターできる講義です。
そんな方のご参加をお待ちしております。 ラップのように語り調に歌うメロディパートがあるのは現代のポップスではもはや当たり前です。 リズムが難しい早口な語り部分をカッコよく歌いこなすためのテクニックを1から丁寧にアドバイスしますので、初めての方からベテランの方までご参加可能です。 |
※上記の内容は、レッスンの一例となります。